【ロングステイ】Jayakarta Hotel内ホリデーアパートメント
ビーチも、カフェ、レストランにも近い!
レギアンのビーチに面したホテルの広い敷地内にあるレジデンス棟の一室です。ホテルの敷地内を通ってビーチにでれば、サーフィンする人であふれていて、ホテルの門の外にはカフェやレストランが立ち並ぶ通りにでるという、便利な立地にあります。
セキュリティ常駐で昼間はスタッフもいるので、なにかと安心です。
ホテルのファシリティを利用可能
Jayakarta ホテル内には3つのプール、テニスコート、ジムがあります。すべて利用可能なのもこのユニットに住む利点。テニスコートは有料。
生活しながらリゾート気分を味わえる!
広いお庭には南国の花や木がたくさんあり、朝ビーチにでて散歩するもよし、夕方サンセットをみながらのんびりするもよしと、リゾート気分をもりあげる要素がたくさん。
サーファーにおススメ!
なんといっても歩いてすぐがレギアンビーチ。数人で借りるのもアイデアかもしれません。
こちら年間契約のお値段です。
一年 | 55,000,000ルピア ※日本円で約46万円!(2022.2月現在) | |
その他にかかるもの | 管理費 US$45 / 月 電気代、水代 掃除・クリーニング(希望の場合のみ) |
★Wifiやケーブルテレビなどはご自分で個別契約となります。
サヌールのダナウポソ通りにあるこのABCアパートメント。家具付きで、スーツケースひとつもって入居しても、すぐ生活を開始できる便利な物件です。
なんといっても便利な立地。コンビ二やカフェ、レストランは近くにいろいろありますし、サヌールのメインストリートやビーチまでも徒歩圏内。毎朝ビーチを散歩すル生活も夢ではない!
キッチン、洗濯機(一部ないお部屋もあります。)なども完備ですから、ロングステイ、移住準備前のプチロングステイに最適です。
お部屋によってインテリアの雰囲気がかわります。下記の写真は一例。またロフトのないお部屋もあります。
ホテル滞在とは違うスタイルの滞在
アパートメントのいいところは、広いスペース、キッチンがあるところだと思います。たしかにローカルの食堂での食事は安価ですが、たまには日本食が恋しくなったり、健康を意識した食生活にしたりなどできるのも、キッチンがあってはですよね。
気になるお値段。この時期だからのスペシャルプライスになっております。期限は今のところ未定。
ルームタイプ | 月額 | 年額 |
アパートメント | 3,500,000ルピア | 35,000,000ルピア |
★Wifi、ケーブルテレビは月貸し、年貸しどちらも含まれています。
★月貸しには電気高熱費、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代が含まれています。
★年貸しは電気光熱費、ガス代、清掃代などはすべて別料金になります。
夜間にもセキュリティーがいるので安心
平日の日中はスタッフが常勤しておりますし、夜も週に6日間はセキュリティーがいるので安心です。また日系の管理会社が管理している物件なので、なにかのときに言葉が通じるのもポイント高いですよね。
立地も設備も満点なアコモデーション
10年くらい前ならおススメできる人を選んでお勧めするような物件でした。メインストリートが徒歩圏内とはいえ若干不便に思えたからです。ところが今は周りがどんどん変わっていって便利になってきているのと、オンライントランスポートの発達でどこにでも行きやすくなっていることを考えれば、この値段でこの設備は満点に近い物件と言えるでしょう。
滞在型アコモのSayang Sanur
サヌールのメインストリート(Jl.Danau Tamblingan)にあるSayang Sanurは キッチン付の1ベッドルームだけだったのですが、新たに、2ベッドルーム、3ベッドルーム、4ベッドルームのヴィラタイプが建設されました。しかも共有ファシリティにプールのほかジムも加わり、新たにレストランもオープン予定とか。
なんといっても便利な立地。コンビ二まで歩いて2分、スーパーマーケットまで6分、ビーチまで歩いて10分以内とまわりにはレストランなどありサヌールの中心に位置してます。室内には衛星放送、Wifi完備されてます。
キッチン、洗濯機(1ベッドルームのみ)なども完備ですから、ロングステイ、移住準備前のプチロングステイに最適です。
ホテルとは違った快適さ
1ベッドルームは58-69M2の広さで、寝室と生活スペースが分かれていることでゆったりと滞在することができます。
こちらテラスハウスカテゴリーの2階のお部屋をみていただいてもらってます。
テラスハウスカテゴリーの1階のお部屋はまた少し雰囲気が違うので、こちらを見てください。
テラスハウスのカテゴリーのお部屋にはバスタブと洗濯機がついているのが特徴です。
ルームタイプ | 泊 | 月額 |
テラスハウス | 400,000ルピア | 7,500,000ルピア |
★Wifi、電気代、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代、共用施設(プール・ジム)の使用は含まれております。
ご家族やお友達同士なら2ベッドルーム
このタイプは一階にリビングとダイニングスペースがあり、2階にツインとダブルのふたつのタイプの寝室があります。どちらのベッドルームにもそれぞれバス・トイレが付いています。但し、このタイプ、バスタブはなし。
ほかの部屋と同様に冷蔵庫、レンジ、トースター、ガス台、ウォーターサーバーはついています。
ルームタイプ | 泊 | 月額 |
デュプレックス | 900,000ルピア | 16,000,000ルピア |
★Wifi、電気代、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代、共用施設(プール・ジム)の使用は含まれております。
共用スペースも充実
以前からあったプールのほかにジムが新設されました。起きてホップステップジャンプの距離にジムがあって好きな時間にワークアウトできるっていいですよね。
年間契約も可能
数か月借りたい、年間で借りたいなどのご希望の方は応相談。閑散期には上記の料金からの特別割引がある場合もありますので、まずはお問合せください。
弊社で管理しているアパートです。生活のサポートもできますから、ロングステイやプチ移住に最適。コンビニはカフェ、レストランは徒歩圏内です。繁華街からは少し離れていますが不便ではないはず。日系のスーパーマーケットまで車でも5分ほどの距離です。
レギアンアパートメント(Legian)
●ロケーション
サンセットロード近くバイクで移動できる方には便利な立地。最近ローカルの若者たちで賑わうデヴィスリ通りにも近い。
●設備
キッチン・ダブルベッド・テレビ(NHK視聴可能)・衣装ダンス・エアコン・バスタブ・Wifi
●サービス
希望により清掃・リネン交換とベッドメイキング・ランドリー(有料)
●料金
45,000円 *電気・光熱費込み
年貸し割引あり。
【お得情報!】
このコロナ禍特別料金があります。詳細とご予約はこちらから。Airbnbからのご予約限定料金です。
●その他
歩いて7分程度のヴィラ内(下の写真)にあるプールが60,000ルピアで利用可能(2019年9月現在)。ランチ、ドリンク付き。
物価も安く温暖な気候の東南アジアの国々は、退職後のリタイアメントライフを海外でと考える人には人気。インドネシアもそのひとつ。特にバリ島は単なるビーチリゾートとしてだけではなく、文化色も豊かで、日本人にとっても居心地のいい土地です。実際バリ島には夢のリタイアメント生活を送っているシニアの方がたくさんいらっしゃいます。
弊社はバリ島に拠点があり、バリ島リタイアメントライフを応援しておりますが、今回は、インドネシアでリタイアメントライフを送るためのまず第一歩。リタイアメントビザの取得についてご説明します。
リタイアメントビザ取得の必要条件は
- 満55歳以上
- パスポートの残存有効期間が、申請時に18ヶ月以上あること
- US$1,500/月以上の支払い能力があること(年金証書・銀行預金の残高証明書などを提出)
- US$35,000以上の居住施設の購入または、US$500/月以上の賃貸
- 現地にてUSD$55以上の損害保険に加入すること
- 現地にてインドネシア人を雇用すること
- 健康保険・生命保険に加入していること
- インドネシアにて就労しないこと
- 健康であること
- インドネシア政府より認可を受けたエージェントが身元引受保証人になるこ
申請手続きに必要なもの
- パスポート原本
- パスポートコピー (申請者データが記載されているページ)
- 証明写真 (カラー、3x4cm、背景赤色)1枚
- 申請書 (大使館の窓口にて入手可)
- 英文履歴書
- 現地身元保証人(エージェント)からの招へい状(レターヘッドがある用紙を使用し、社印を押印)
- 往復航空券のコピー/Eチケットのお客様控(復路はオープンでも可)
- 査証発給許可書(テレックス)
- 毎月US$1,500の支払い能力を証明する年金証書あるいは銀行預金の残高証明書
- US$35,000以上の居住施設の購入証明書・またはUS$500/月以上の賃貸契約書
- 健康保険・生命保険・損害保険加入の証明書
- インドネシア人1名以上を雇用する旨の証明書と被雇用者のKTPのコピー
- 現在はPCR検査の陰性証明書(英文・QRコード付き)とワクチン接種証明書も必要です。
リタイアメントビザで滞在できる期間
リタイアメントビザを取得すると1年間滞在できます。また、1年毎に5回までの延長が出来ます。
延長は管轄する入国管理局で申請出来ますが、追加で書類の提出を求められる場合があります。また、情勢によっては延長が出来ないという場合もあり得ますので、ご注意いただけたらと思います。
継続して5年間インドネシアに居住している場合、KITAPの申請が可能になります。KITAPは日本語では永住権と訳されることがありますが、実際には5年間の効力で、その都度延長の手続きが必要です。
リタイアメントビザの手続き費用
初年度 14,000,000ルピア+US$150
含まれるもの:
- 初回eVISA
- KITAS(滞在許可)
- スポンサー料
- 再入国許可
- STM (警察への届け出)必要に応じて
延長10,000,000ルピア
まずはご相談ください。
上記の必要書類や条件などハードルが高いとお感じになった方もいるかもしれません。上記は公式に必要な書類となっておりますが、この書類がそろわない場合、代替案をご提案することもできます。まずはご相談ください。


バリ島デンパサールにある国立大学ウダヤナ大学のインドネシア語学科(BIPA)でインドネシア語をお勉強しませんか?
インドネシアは東南アジアにあって急速な経済発展中の国。首都ジャカルタをはじめ、主要都市には多くの日系企業も進出しております。海外就職をめざす第一歩としてインドネシア語習得はいかがでしょう。国際化といえば、英語というのは過去の話。英語圏以外の活躍の場も今後大きくあるかと思います。
お知らせ
2月開始のコースのお申込みは12月15日まで書類を弊社着でご送付ください。
9月開始のコースのお申し込みは7月/中旬まで書類を弊社着でご送付ください。必要書類の中には事前準備に時間かかるものもありますので、入学の意思のある方は、お早めにご相談ください。
プログラム
1年2学期制で9月開始-12月まで、2月開始-5月までになります。
コースのレベル
- 初級-Elementary (レベル1)
- 中級-Intermidiate (レベル 2)
- 上級-Advanced (レベル 3)
の3つのレベルがあります。日曜生活に必要な語学力やよりアカデミックな語学力を身に着けるためにデザインされたシラバスに基づいて指導されます。
各コース、文化的なワークショップを含み270時間の授業時間で構成されています。
カレンダー
2月~5月セメスター
2月初/中旬 プレースメントテストおよびオリエンテーション
2月中旬~5月下旬 授業
3月下旬~4月上旬 中間テスト
5月下旬 期末テスト
5月下旬 終業式
9月~12月セメスター
9月初/中旬 プレースメントテストおよびオリエンテーション
9月中旬~12月中/下旬 授業
10月中旬 中間テスト
12月中旬期末テスト
12月中/下旬 終業式
申請に必要な書類
- 申請書* Application for admission
- 履歴書* Curriculum Vitae (CV)
- 英文の最終学歴の卒業証明書のコピー Photocopy of certificate of the last school attended (in English)
- 英文の最終学歴の成績証明書のコピー Photocopy of academic record from the last school attended (in English)
- 経済的な保証人の誓約書と銀行の残高証明書* Statement of financial guarantee and a copy of bank account of the guarantor (a person from applicant’s home country)
- パスポートの前頁のカラーコピー(有効期限の残存期間が18ヶ月以上あること)Colour photocopy of valid passport (the whole book) of minimum 18 months validity)
- 申請者がインドネシアに滞在中インドネシアの法律を遵守する旨の誓約書* Statement that applicant will obey all regulations of the Indonesian Government during staying in Indonesia
- 最近のカラー証明写真(背景は赤)3x4 4×6を各6枚 2×3を2枚 Recent color photos (3×4 cm), (4×6) 6 copies each, and (2×3) 2 copies (all in red background)
- 健康診断書* Health certificate
*印の書類は所定の書式あり
費用
エンロールメントフィー Rp750,000/各学期
学費 Rp15,000,000/1学期
学生VISA取得 別途
申し込み手数料 30,000円
申請のながれ
締め切り1ヶ月前までに
▼
学期開始1ヶ月くらい前
▼
▼
渡航後
▼
▼

弊社ではインドネシア国営のBank Negara Indonesia(BNI)の普通預金、定期預金口座開設のサポートをしております。インターネットバンキング、モバイルバンキングの設定、使い方もサポートしますので安心です。これができるとインドネシア国内にいなくても、各種支払いや振り込みなども可能になるので便利です。
Bank Negara Indonesia とはどんな銀行?
1946年にインドネシア政府設立によるインドネシア最初の銀行として誕生。1996年に国有銀行として初めて株式を一般に公開して上場会社となり、銀行名も”PT. Bank Negara Indonesia (Persero) Tbk”になりました。現在約1,000以上の国内支店と5つの海外支店を有しています。
誰でも口座開設できるの?

インドネシアのほとんどの銀行は外国人に対してKITAS/KITAP(滞在許可)を持っている人のみの口座開設を認めています。BNI銀行は口座をもっているインドネシア人の紹介があれば滞在許可のない外国人、つまり観光で来ただけの人でも口座開設を認めています。紹介状は弊社でおつくりしています。
口座開設のメリットは?
ロングステイをするにあたり、お金をお部屋やホテルに置いておかなくてもいいというのは安心です。ATMカードがあれば、スーパーやデパート、コンビニなどで現金をもたずにお買い物もできるのもメリットでしょう。またインドネシアの銀行は日本の銀行にくらべて利息がとてもいいのです。定期預金を開設すると4%-5%の利息がつくことも。
サポートの内容と料金
● ホテル⇔銀行の送迎
● 窓口で開設までを日本語でサポートします。
● ATMの使い方やインターネットバンキング/モバイルバンキングの使い方をサポートします。
● 料金:10,000円
アパートメント(Denpasar)
●ロケーション
デンパサール ポモガンエリア。サンセットロードのカルフールまでバイク/車で10分。静かな住宅地にあり、近くにはローカルワルン(食堂)やお店などあります。
●設備
キッチン・ダブルベッド・テレビ・エアコン・洗濯機
●その他
日本のアパート同様、清掃などはありませんが、清掃器具はお部屋に備えつけであります。
●料金
家具付きRp5,000,000/月 家具なしRp3,500,000/月 電気・光熱費は別途。
室内は広く、家具が白のホワイトウォッシュで統一されていて明るい印象です。
シャワールームも明るいです。
全自動の洗濯機がついています。
レンタルハウス(Sidakarya 1)
●ロケーション
サヌールとレノン近い。サヌールまで車で5分。ローカルな住宅地で目の前が田んぼ。
●設備
1ベッドルーム(1階キッチンリビング+洗濯機置き場 2階ベッドルーム シャワーとトイレ)
●その他
駐車場スペースあり。家具はなし。電気2200W。水は井戸水。
●料金
Rp37,000,000/年間
世界的な新型コロナウィルスの感染急増を受け3月17日インドネシア政府は入国規制措置を発表しました。
短期滞在査証免除
VOA(Visa On Arrival)
いままで空港でビザ免除、もしくは35ドル支払ってビザを取得して入国できましたが、こちらは1か月間停止になります。
また、直近の過去14日間にイラン、イタリア、バチカン、スペイン、フランス、ドイツ、スイス、英国に滞在歴のある外国人の入国・トランジットが禁止されます。日本は直接の規制対象にはなっていませんが、これらの国々に直近の過去14日間渡航した日本人はインドネシアに入国できません。
このため、インドネシアに渡航するすべての外国人は、在外インドネシア公館において、目的に応じた査証を取得しなければならなくなります。査証申請にあたっては、申請者は各国の保健当局が発行した健康証明書を提出しないといけません。
健康証明書は・・
日本国内の保健当局、クリニック、病院、国立病院、検疫所が発行した英文健康証明書で書式自由。インドネシア到着7日前までに発行されたものが必要。
健康証明書には、航空機旅行に適した健康状態で呼吸器の感染症(発熱、咳、のどの痛み、くしゃみ、呼吸困難)にかかっていないことを英語で記載。
取得可能なビザはこちら・・・
弊社では地方の方でも郵送で必要書類を送るだけの、代理店による代理申請をおススメしています。
Single Visa
商談や社会文化訪問などで1ヶ月以上継続的に滞在する場合などに取得します。これは一度出国すると無効になるVISAです。
シングルビザB211は3つのカテゴリーに分かれており、それぞれの活動内容は以下のようになっています。
B211A : 商用(会社訪問、商談、会議出席等の目的で、就労を伴わないもの。工場訪問 は不可)、社会文化訪問(親族、社会団体訪問、教育機関訪問、学会出席)、政府用務、ボランティア、など
B211B:工場関連の訪問 (この場合、インドネシア本国のイミグレーション総局長からの承認が必要です。)
B211C:取材・撮影ビザ(商業目的ではない取材と撮影のためのビザ)
一番ご利用の多いB211Aのみ、必要な書類等のご説明させていただきます。
●【B211A】日本での取得に必要な書類と費用
1. パスポート 2. 証明写真 (カラー/3×4センチ/1枚) 3. 招聘状 4. 推薦状 5. パーソナルヒストリー 6. 往復の航空券
7. 生活費を支払う能力があることの証明としてUS$1,500以上の残高証明書、または通帳のコピー
8. 申請料+手数料 20,000円 スポンサーがいない場合は弊社でスポンサーになりますが、別途書類作成費用としてRp500,000≒4,000円いただきます。
●注意事項
●招聘状、推薦状には押印が必要になります。サインの横に必ず社印を押してください。個人の場合も印鑑を押してください。
●日本側のスポンサーが法人の場合、残高証明は不要です。
●親族(日本国籍)訪問の場合は、現地身元保証人のパスポート、KITASのコピーが必要です。
●親族(インドネシア国籍)訪問の場合は、現地身元保証人のKTPコピー、結婚証明書のコピーが必要です。
●日本で取得する場合は通常最初30日の許可しか下りない場合が多いです。その後現地にて4回延長手続きできますので、トータル150日間滞在可能。シンガポールで取得する場合は、最初60日の滞在許可がおりています。
- パスポートの残存有効期間がインドネシア入国時に6か月以上残っていること。
- 連続したパスポートの未使用査証欄が3ページ以上あること。
●【B211A】延長に必要な書類と費用
1.パスポート
2.スポンサーからの招聘状とスピンサー
3.スポンサーのKTPのコピー
3.申請料+手数料 950,000ルピア
●注意事項
- パスポートの残存有効期間がインドネシア入国時に6か月以上残っていること。
- 連続したパスポートの未使用査証欄が3ページ以上あること。
- VISAの切れる7日前までには遅くても申請必要です。できるだけ早めにパスポートをお持ちください。
- イミグレーションに行って写真と指紋採取があります。(イミグレーションまでの交通費は費用には含まれておりません。)