【ロングステイ】サヌール地区ライズアパートメント
かばんひとつでその日から生活開始できる
家具付きでリネン付きなので、その日から生活できます。掃除は週2回、リネン交換は週1回ほどしてもらえます。Wifi完備でケーブルテレビも利用可能です。
まわりには語学学校も
サヌール地区の住宅地。メイン通りからは奥まっているので静か。ちかくには語学学校のSIKIやバイクで17分ほどの距離にありますので、留学生におすすめ。
プールもあってリゾート気分、お値段お手頃
お手頃価格のアパートにプールもあって、リゾート気分も多少味わいながら生活できるのも魅力。料金にはガス代、電気代、インターネット代などすべて込みなので、支払いの心配をすることもありません。
スタッフが常駐しているので安心
ガスがなくなったらどうするの?水を買いたいんだけど?など、生活してみるといろいろなことが起こります。このアパートには日中常駐しているスタッフがいるので、困ったことがあっても安心です。
●ロケーション
語学学校SIKIまで徒歩18分、スーパーマーケットグランドラッキーまで車で9分、ビーチまでも車で10分以内
●設備
キッチン(冷蔵庫・コンロ)・ダブルベッド/ツインベッド・テレビ・エアコン
●料金
Rp3,300,000/月
電気・光熱費・インターネット代、ケーブルテレビ代は含まれています。
短期滞在の料金もありますのでご相談ください。
ロングステイに最適な環境
今回はサヌールにあるSayang Tamanというコンプレックスの中にあるレンタルハウスをご紹介します。サヌールのリゾートエリアにほど近い住宅街にあり、最寄りのビーチまで徒歩11分という立地。サヌールのメインストリートまでも近いので買い物やお食事に便利です。最近では徒歩圏内に大きなスーパーマーケットもできてますます便利になっています。
スタッフが常駐しているので安心
ガスがなくなったらどうするの?水を買いたいんだけど?など、生活してみるといろいろなことが起こります。Sayang Tamanには常駐しているスタッフがいるので、困ったことがあっても安心です。
●ロケーション
サヌール。ビーチまで徒歩11分。スーパーマーケットまで徒歩6分。
●設備
キッチン(冷蔵庫・オーブン・レンジあり)・ダブルベッド/ツインベッド・テレビ・エアコン
●料金
Rp50,000,000/年間
電気・光熱費・共用部分管理費、インターネットや衛星放送等は含まれていません。管理費は毎月だいたいRp1,500,000程度で、スタッフや共用部分の清掃や修理、備品購入に充てられます。
短期滞在の料金もありますのでご相談ください。
●その他
ご希望の方は清掃も別料金でしてもらえます。毎日清掃に入る場合約Rp1,000,000/月
ビーチも、カフェ、レストランにも近い!
レギアンのビーチに面したホテルの広い敷地内にあるレジデンス棟の一室です。ホテルの敷地内を通ってビーチにでれば、サーフィンする人であふれていて、ホテルの門の外にはカフェやレストランが立ち並ぶ通りにでるという、便利な立地にあります。
セキュリティ常駐で昼間はスタッフもいるので、なにかと安心です。
ホテルのファシリティを利用可能
Jayakarta ホテル内には3つのプール、テニスコート、ジムがあります。すべて利用可能なのもこのユニットに住む利点。テニスコートは有料。
生活しながらリゾート気分を味わえる!
広いお庭には南国の花や木がたくさんあり、朝ビーチにでて散歩するもよし、夕方サンセットをみながらのんびりするもよしと、リゾート気分をもりあげる要素がたくさん。
サーファーにおススメ!
なんといっても歩いてすぐがレギアンビーチ。数人で借りるのもアイデアかもしれません。
こちら年間契約のお値段です。
一年 | 55,000,000ルピア ※日本円で約46万円!(2022.2月現在) | |
その他にかかるもの | 管理費 US$45 / 月 電気代、水代 掃除・クリーニング(希望の場合のみ) |
★Wifiやケーブルテレビなどはご自分で個別契約となります。
リーズナブルな料金の隔離ホテル選びならこちら
長時間のフライトでのんびり5スターホテルで隔離しつつリゾートも味わうというのもひとつのアイデアではありますが、隔離ホテルでの費用をすこしでも節約しつつ快適に過ごしたいという方にはこちらのホテルがおすすめです。
隔離の雰囲気を味わっていただきたく、インスペクションしてきたものをアップしました。
こちらのホテル、午前7時から11時まではプールが利用可能。そのほかに1日一回プールサイドでのエアロビクスにも参加できます。
デンパサール空港が観光客に対してオープンしてからしばらくたちますが、飛んでくる航空会社がなく、長いこと観光客をお迎えできる状況ではありませんでした。が、昨日ガルーダ航空が成田から空港オープンしてから初めてデンパサール空港に着陸しました。今後日本からのフライト運航状況は週に1度飛ばすという方向性もあり、それ以外にも2月中旬からシンガポール航空がデンパサール便を再開するとのことで、徐々に観光客も増えてくるのではと期待されています。
ただ、まだVisa On Arrival、到着時のビザやビザなしでの観光は認められておらず、旅行会社がスポンサーになって観光目的のB211Aビザを取得する必要があります。弊社ではその取得サポートが可能なので興味のある方はぜひお問合せください。
弊社では各種ビザの取得をサポートいたします。そのほか商用目的のシングルビザB211A、新規リタイアメントビザ、インベスタービザ(KITAS)が取得可能です。
●【B211A】取得の際に必要なもの
まずはパスポート!
1. パスポート (顔写真のページ。ホログラムがはっきりとわかるもの)
2. ワクチン2回接種した証明書(英文)とワクチン接種の記録(QRコードついてるもの)
3. インドネシア入国にあたりインドネシアのコロナ対策を守ること、コロナにかかった場合の治療費等は自己負担、隔離も自己負担に同意する同意書(フォーマットあり)
4. 25,000ドル程度カバーする海外傷害保険
5. 残高証明(日本円で最低20万円以上)
6. 証明写真(背景・サイズは指定なし)
★申請料+手数料 45,000円(スポンサー料、申請書類作成代行、申請手続き費用、手数料)
●取得までのながれ
1. 必要書類を弊社までメールにてお送りください。スキャンしてきれいなものでないと受付てもらえないことがあります。パスポートの顔写真の部分のホログラム(線模様)がきれいに見えてることが前提になります。
2. 費用は日本の所定の口座に円でお振込み、もしくはインドネシア国内の所定の銀行にルピアでお振込みをお願いいたします。
3. 書類を受け取り次第申請に入りますが、1日の受付数が決まっているため、同日に受理されない場合があります。再開にあたり、混雑することも考えられます。以前は4-5日で発給になっていましたが、現在は2-3週間くらいはかかるとみられております。
●渡航までのながれ
1. 日本国内で健康証明、PCRテスト陰性証明を取得。出発前48時間以内のものが有効。これについては随時変更の可能性もありますので、航空会社にお問い合わせください。
2. 隔離ホテルの予約と支払いをすませている。
3. eVisaのほか、念のためこちらでおつくりする覚書、ホテルの予約確約書をもってチェックイン。インドネシアに入国の際、入管のカウンターでパスポートとeVisaを提示。必要に応じて他の書類も提示。
4. 入国日から90日間有効のVisaですが、期限がきれる14日前には延長手続きが必要ですので、パスポートをお持ちください。初回だけは期限がきれる3週間前までにお願いします。延長費用はRp950,000
●注意事項
- パスポートの残存有効期間がインドネシア入国時に1.5年以上残っていること。
- 連続したパスポートの未使用査証欄が3ページ以上あること。
- VISAの切れる14日前までには遅くても申請必要です。できるだけ早めにパスポートをお持ちください。
- eVISA発給されてから90日以内にインドネシアに入国してください。
入国するまで24時間体制でサポート!
必要書類をいただいてビザを代理申請するサポートだけではなく、安心して入国、隔離ステイを行っていただくために日本語で24時間サポートいたします。言葉の問題などをサポートするためにWhatappやLineなどの通話アプリを利用してお客様とのコミュニケーションを図っています。もちろん入国後も滞在期間の不安を解消すべく様々なご相談にも対応させていただいています。
サヌールのダナウポソ通りにあるこのABCアパートメント。家具付きで、スーツケースひとつもって入居しても、すぐ生活を開始できる便利な物件です。
なんといっても便利な立地。コンビ二やカフェ、レストランは近くにいろいろありますし、サヌールのメインストリートやビーチまでも徒歩圏内。毎朝ビーチを散歩すル生活も夢ではない!
キッチン、洗濯機(一部ないお部屋もあります。)なども完備ですから、ロングステイ、移住準備前のプチロングステイに最適です。
お部屋によってインテリアの雰囲気がかわります。下記の写真は一例。またロフトのないお部屋もあります。
ホテル滞在とは違うスタイルの滞在
アパートメントのいいところは、広いスペース、キッチンがあるところだと思います。たしかにローカルの食堂での食事は安価ですが、たまには日本食が恋しくなったり、健康を意識した食生活にしたりなどできるのも、キッチンがあってはですよね。
気になるお値段。この時期だからのスペシャルプライスになっております。期限は今のところ未定。
ルームタイプ | 月額 | 年額 |
アパートメント | 3,500,000ルピア | 35,000,000ルピア |
★Wifi、ケーブルテレビは月貸し、年貸しどちらも含まれています。
★月貸しには電気高熱費、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代が含まれています。
★年貸しは電気光熱費、ガス代、清掃代などはすべて別料金になります。
夜間にもセキュリティーがいるので安心
平日の日中はスタッフが常勤しておりますし、夜も週に6日間はセキュリティーがいるので安心です。また日系の管理会社が管理している物件なので、なにかのときに言葉が通じるのもポイント高いですよね。
立地も設備も満点なアコモデーション
10年くらい前ならおススメできる人を選んでお勧めするような物件でした。メインストリートが徒歩圏内とはいえ若干不便に思えたからです。ところが今は周りがどんどん変わっていって便利になってきているのと、オンライントランスポートの発達でどこにでも行きやすくなっていることを考えれば、この値段でこの設備は満点に近い物件と言えるでしょう。
滞在型アコモのSayang Sanur
サヌールのメインストリート(Jl.Danau Tamblingan)にあるSayang Sanurは キッチン付の1ベッドルームだけだったのですが、新たに、2ベッドルーム、3ベッドルーム、4ベッドルームのヴィラタイプが建設されました。しかも共有ファシリティにプールのほかジムも加わり、新たにレストランもオープン予定とか。
なんといっても便利な立地。コンビ二まで歩いて2分、スーパーマーケットまで6分、ビーチまで歩いて10分以内とまわりにはレストランなどありサヌールの中心に位置してます。室内には衛星放送、Wifi完備されてます。
キッチン、洗濯機(1ベッドルームのみ)なども完備ですから、ロングステイ、移住準備前のプチロングステイに最適です。
ホテルとは違った快適さ
1ベッドルームは58-69M2の広さで、寝室と生活スペースが分かれていることでゆったりと滞在することができます。
こちらテラスハウスカテゴリーの2階のお部屋をみていただいてもらってます。
テラスハウスカテゴリーの1階のお部屋はまた少し雰囲気が違うので、こちらを見てください。
テラスハウスのカテゴリーのお部屋にはバスタブと洗濯機がついているのが特徴です。
ルームタイプ | 泊 | 月額 |
テラスハウス | 400,000ルピア | 7,500,000ルピア |
★Wifi、電気代、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代、共用施設(プール・ジム)の使用は含まれております。
ご家族やお友達同士なら2ベッドルーム
このタイプは一階にリビングとダイニングスペースがあり、2階にツインとダブルのふたつのタイプの寝室があります。どちらのベッドルームにもそれぞれバス・トイレが付いています。但し、このタイプ、バスタブはなし。
ほかの部屋と同様に冷蔵庫、レンジ、トースター、ガス台、ウォーターサーバーはついています。
ルームタイプ | 泊 | 月額 |
デュプレックス | 900,000ルピア | 16,000,000ルピア |
★Wifi、電気代、1週間に二回の清掃とリネン交換、ガス代、共用施設(プール・ジム)の使用は含まれております。
共用スペースも充実
以前からあったプールのほかにジムが新設されました。起きてホップステップジャンプの距離にジムがあって好きな時間にワークアウトできるっていいですよね。
年間契約も可能
数か月借りたい、年間で借りたいなどのご希望の方は応相談。閑散期には上記の料金からの特別割引がある場合もありますので、まずはお問合せください。
ここではバリ島でロングステイ、海外移住、プチ移住を考えられている方々のためにビザの話をしようと思います。※就労や留学、結婚ではない滞在です。
プチ移住、数週間のロングステイはVOAを利用しよう。(現在は×)
ビザとは入国許可、滞在許可のことですが、コロナ以前は、インドネシアでは日本のパスポートをもっている人に対しては観光目的など30日以内の滞在であればビザなしで入国することができました。また空港でビザを取得するVOA(Visa On Arrival)を使えば、35ドル支払ってビザを取得すれば、30日の滞在許可がおり、その許可がきれる前に手続きをすればさらに30日(有料)、計60日滞在できていました。
なので、60日程度の滞在期間で日本といったりきたりしたい方、もしくはインドネシアを拠点にして他国をまわりたいという方は、このビザなし渡航もしくはVOAでインドネシアに入国するのが一番楽で、適したビザと思われます。
もっと長く滞在したい方はシングルビザ
B211Aというカテゴリーのビザで最大180日間滞在できます。厳しい条件もありません。最初に30日間/60日間の滞在許可がでるので、切れる前に延長手続き(有料)をすれば30日づつ滞在期間を延ばすことができます。延長は4回まで。就業はできません。※現時点では最初は60日の許可が下りる場合がほとんどです。
■スポンサーが必要。※現時点ではスポンサーは法人のみ。通常時、またはインドネシア国内で申請の場合はスポンサーは個人でも可能。
■保険に加入していること(申請時には国民健康保険証も可)
■残高証明(インドネシアで就業せずに生活できる程度の残高が必要)を提出できること
このビザはVOA同様、有効期限がのこっていても、一旦インドネシアを出国したら無効になるので、次にインドネシアに入国の際はまた取得しないといけません。現時点(2021年11月)では、スポンサーは法人のみなので、スポンサーになってくれる会社の心当たりがない場合はエージェントにスポンサーを依頼する形で取得が可能です。
とにかくずーーっといたい人
55歳以下の場合は、上記のシングルビザを延々と取得し続けるしか方法はありません。
55歳以上になると、リタイアメントビザの取得権利ができます。リタイアメントライフを海外で、しかもまだ比較的物価の安いアジアの国で暮らすことは魅力的。実際たくさんの日本人がバリ島でリタイアメントライフを過ごしています。
リタイアメントビザ(C319)は入国後イミグレーションでさらに滞在許可、再入国許可を取得しKITAS保持者となります。KITASとはVOAやシングルビザのような訪問ビザではなく、滞在ビザのことです。なので、同じくKITASには、就労ビザや留学ビザ、家族ビザも含まれます。
リタイアメントビザ取得にはいくつか条件があります。
■年齢が満55歳以上の方
■月額US$1,500以上の年金受給者、又は現地にて生活支払い能力がある方(年金証書あるいは銀行預金の残高証明書で証明)
■健康保険・生命保険に加入されている方(海外保険でも可)
■インドネシアにて就労しないこと
■健康であること
■現地にて損害保険USD$55に加入すること
■滞在中に使用人を雇用すること
■インドネシア政府より認可を受けたエージェントが身元引受保証人になること
ほかのビザと違うのはこのビザはエージェントを使わないと取得できないビザなのです。また上記条件を満たすことが難しい場合もご相談いただければ解決の道があるかもしれません。
こちらは、1年間有効でその間の出入国も自由。但し、期限が切れる2か月前にはインドネシアにて延長手続きをはじめる必要があります。その間はパスポートをあずけるため出国できません。1年後の延長もインドネシア国内で延長できるため、インドネシア国外に出国する必要はありません。
リタイアメントビザとシングルビザどっちがいいの?
シングルビザは延長4回してしまうと、新規ビザをインドネシア国外で取得する必要があり、一番近い外国のシンガポールで取得し再入国する人が多いです。※コロナ禍の今はインドネシア国内で新規ビザを発給しているので、国外にでずして取得可能。今後コロナ終息時に元に戻るかどうかは不明。
なので、通年でいられるリタイアメントビザのほうが、毎月の有効期限などを気にすることもないので、落ち着いて生活できるほか、準インドネシア人扱いになるため、車やバイクを自分の名義で購入できたり、銀行口座をひらけたりも可能です。
気になる費用のこと
下記は弊社もしくは他のエージェントを利用した場合のだいたいの費用になります。依頼する会社によって金額も違います。あくまでだいたいの費用という理解でお願いします。
ビザの種類 | VOA | シングルビザ | リタイアメントビザ |
最長滞在可能期間 | 60日 | 180日 | 1年間 |
費用 | $35 | 45,000円 | 120,000円 |
延長時の費用/回 | Rp1,000,000 | Rp950,000 | Rp9,500,000 |
最長滞在した場合の費用 | 約12,000円 | 約76,000円 | 120,000円 |
本格的に移住!となったら断然リタイアメントビザを取得するほうが費用をおさえることができます。まずはお試し程度の気持ちであればVOA(現在はまだない)もしくはシングルビザがおすすめです。
コロナ禍でなかなか動きにくい時代ではありますが、いまからリタイアメント後の計画をたてる参考にしてみてください。
住まいについてや、生活についても随時アップしていく予定です。
現在はKITAS/KITAPのほかB211Aでの入国が可能です。B211Aも商用のみでしたが、今はバリ島ほか特定の入国ポイントから入国する場合観光目的でも発給されることになっております。ただ、頻繁に変更がありますので、渡航検討中の方はまずはご相談ください。また、すでに入国されていて、4回の延長を済ませたのち、さらに滞在を希望する方は新規で再度インドネシア国内でビザ(オンショアB211A)を取得することができますのでご相談ください。
現時点で入国可能なのは?
現時点で入国可能なのはKITAS, KITAPといわれる滞在査証を持っている人、B211A/B(シングルビザ *条件あり)の訪問査証を持っている人に限られており、観光客の入国は制限されています。
弊社では各種ビザの取得をサポートいたします。現在は商用目的のシングルビザB211A、新規リタイアメントビザ、インベスタービザ(KITAS)が取得可能です。
今回は問い合わせの多いB211Aビザについて。
●【B211A】取得の際に必要なもの
まずはパスポート!
1. パスポート (顔写真のページ。ホログラムがはっきりとわかるもの)
2. ワクチン2回接種した証明書(英文)とワクチン接種の記録(QRコードついてるもの)
3. インドネシア入国にあたりインドネシアのコロナ対策を守ること、コロナにかかった場合の治療費等は自己負担、隔離も自己負担に同意する同意書(フォーマットあり)
4. 海外傷害保険もしくはなんらかの保険に加入されている証明
5. 残高証明(日本円で最低20万円以上)
6. 証明写真(背景・サイズは指定なし)
以下は後日必要になる可能性のある書類(現時点では必要ではありません。)
7. 往復航空券
★申請料+手数料 45,000円(スポンサー料、申請書類作成代行、申請手続き費用、手数料)
●取得までのながれ
1. 必要書類を弊社までメールにてお送りください。スキャンしてきれいなものでないと受付てもらえないことがあります。パスポートの顔写真の部分のホログラム(線模様)がきれいに見えてることが前提になります。
2. 費用は日本の所定の口座に円でお振込み、もしくはインドネシア国内の所定の銀行にルピアでお振込みをお願いいたします。
3. 書類を受け取り次第申請に入りますが、1日の受付数が決まっているため、同日に受理されない場合があります。再開にあたり、混雑することも考えられます。以前は4-5日で発給になっていましたが、現在は2-3週間くらいはかかるとみられております。
●渡航までのながれ
1. 日本国内で健康証明、PCRテスト陰性証明を取得。出発前72時間以内のものが有効。これについては随時変更の可能性もありますので、航空会社にお問い合わせください。
2. eVisaのほか、念のためこちらでおつくりする覚書をもってチェックイン。インドネシアに入国の際、入管のカウンターでパスポートとeVisaを提示。必要に応じて他の書類も提示。
3. 入国日から90日間有効のVisaですが、期限がきれる14日前には延長手続きが必要ですので、パスポートをお持ちください。初回だけは期限がきれる3週間前までにお願いします。延長費用はRp950,000
●注意事項
- パスポートの残存有効期間がインドネシア入国時に1.5年以上残っていること。
- 連続したパスポートの未使用査証欄が3ページ以上あること。
- VISAの切れる14日前までには遅くても申請必要です。できるだけ早めにパスポートをお持ちください。
- eVISA発給されてから90日以内にインドネシアに入国してください。
入国するまで24時間体制でサポート!
必要書類をいただいてビザを代理申請するサポートだけではなく、安心して入国、隔離ステイを行っていただくために日本語で24時間サポートいたします。言葉の問題などをサポートするためにWhatappやLineなどの通話アプリを利用してお客様とのコミュニケーションを図っています。もちろん入国後も滞在期間の不安を解消すべく様々なご相談にも対応させていただいています。
食事内容が充実していて隔離ホテルの中でも大好評なアヤナ。隔離期間の変更とPCR検査料金の値下げに伴い料金がまた変更になっております。
お食事もさらにパワーアップで新メニューも登場。ますます楽しみになってきました。
予約代行いたしますので、日本語でお問合せください!(予約手数料あり)
新メニューが登場したお食事メニュー
Print
お食事についてはこちらも参照ください。

Ayana Midtown Jakarta
★★★★★
アヤナ ミッドタウン ジャカルタ
含まれるもの:4泊5日の室料 / 3食 / 2回のPCR検査(1名)/ 1日5枚(シングルユーズ)10枚(ダブルユーズ)までのランドリー(ドライクリーニング、ジャケットやブレザーなどの重いものは除外。ルームタイムにより枚数が異なります。)/ 空港からの片道送迎 / 飲食25%ディスカウント(アルコールは除外)/ 21%税・サービス料
タイプ | シングルユーズ | ダブルユーズ |
【Full Board 3食付き】 | ||
デラックスルーム(37sqm) | 9,748,000ルピア | 12,408,000ルピア |
エグゼクティブルーム(40sqm) | 11,148,000ルピア | 13,808,000ルピア |
スタジオスイート(62sqm) | 14,548,000ルピア | 17,208,000ルピア |
1ベッドルームスイート(74sqm) | 18,648,000ルピア | 21,308,000ルピア |